まえちゃんの旅行記

ホテル宿泊記や海外・国内旅行、ドライブ・お得な旅行情報を発信するブログ

コストコのガソスタをまとめてみました!!

みなさんこんにちは

もう春が近づき、暖かくなってきたら外出したくなりませんか?

 

電車やバスを使わず、マイカーやレンタカーで外出する方々に必見のガソリン代節約方法についてまとめてみましたのでご紹介していきます。

 

 

過去にもエネオス関連でも書いた記事がありますので、併せて御覧ください(*^^*)

 

maemae-travelblog.hatenablog.com

 

今回は房総半島ドライブでもちらっと紹介したコストコのガソリンスタンド”コストコガスステーション”をご紹介します。

 

f:id:maemaechan:20210404171927p:plain

 

maemae-travelblog.hatenablog.com

 

f:id:maemaechan:20210404172625p:plain

 

今回はこの様な順でご説明します。

1. 概要

2. 利用条件

3.ガスステーション対応店

4. 使い方

の順にご説明します。

 

それでは本題に行きます💨

 

まず概要としてはコストコのガソリンスタンドはセルフサービスのガソリンスタンドで、レギュラー・ハイオク・軽油・灯油を販売しています。

洗車機がないのが少し残念ですね^^;

 

ガソリンの価格表は他のガソリンスタンドとは異なり、道路側に大きく価格が表示されておらず、ガソリンスタンド手前や店頭前に掲示されています。

 

他のセルフスタンドも然りですが、携行缶などへの給油はできませんのでご注意ください!

 

https://www.costco.co.jp/store-finder

 

次に利用条件をご説明します。

コストコガスステーションで給油するにはコストコ会員証と会員証名義のクレジットカード(MasterCard)が必須です。

 

現金は利用不可でコストコプリペイドカードは時期尚早に利用ができなくなるのでご注意ください!

 

3のガソリンスタンド併設店舗は以下の通りです。(’21.4.04現在)

 

・つくば

・新三郷

千葉ニュータウン

・木更津

・かみのやま

・富谷

射水

・浜松

野々市

・中部空港

岐阜羽島

・尼崎

・和泉

・石狩

・北九州

・久山

・熊本御船

 

です。現在地図のHTMLが不調なので、後日更新します^^;

 

最後に利用方法をご紹介します。

利用方法は至ってシンプルなので初めての人でも簡単にできます✨

 

 ①会員証を機会に挿入orカード裏のバーコード読み込み

②クレジットカードを挿入

③給油!!

完了!!!

 

シンプルですよね!!

給油ノズルは長いので、給油口が反対側でもしっかり届きます!

 

みなさんもぜひやってみてください!

 

みなさんいかがだったでしょうか。

コストコのガソリンは比較的割安なので普段遣いはもちろんですが、車で旅行する際の通り道にあれば給油だけでもすれば年会費分を十分回収できると思います。

これからコストコ入会を検討している方もぜひ参考にしてみてください(*^^*)

よろしければ、読者登録・お気に入り登録・SNSでシェアもお願いします➕

最後までご覧いただきありがとうございました。

ETC2.0のメリット・デメリットを紹介します!!

みなさんこんにちは

今回は高速道路利用時に必須アイテムになっているETCですが、その中でも高価なETC2.0についてご紹介していきます。

 

最近もETC2.0の記事はちらほら出ていますが、どれもメリットばかり挙げていたので実際ETC2.0を利用している筆者の目線で見ていきます。

 

それでは実際の利用目線でメリット・デメリットをそれぞれご紹介します。

 

f:id:maemaechan:20210329205815p:plain

まずETC2.0のメリットから取り上げると、、

圏央道で雀の涙の額の割引がある。

②広域の渋滞情報が定期的に表示され、話し始める

③パーキングエリアやサービスエリアのITSスポットで簡単な観光情報が出る

④一部ICにて一時退出サービスを使える

 

↑特に④は数少ないメリットです^^;

 

だけです!!!!

 

2.0の端末代が通常タイプの2倍の割に、、?っと思った方もいらっしゃると思いますが、数少ないメリットをご説明します😅

 

圏央道は他の高速道路より基本料金が割高に設定されており、通常は1kmあたり24円前後ですが、圏央道は1kmあたり29円に設定されています。

 

そこでETC2.0を利用することで1kmあたりの料金が24円で設定されるので、通常タイプより10%あるかないか位の金額が割引されます。

f:id:maemaechan:20210330200510p:plain

圏央道チューリッヒ保険より)

 

もう一つのポイントが一部ICで1時間に限り、高速を降りても継続して載った扱いになる仕組みがあります。

大体は側に道の駅があったり、近隣にPAやSAがない高速道路を中心に展開しています。

 

また道の駅以外も立ち寄って問題ないので、付近でガソリンスタンドに寄るのも可能なので長距離ドライブには嬉しいサービスです。

高速道路のガソリンスタンドだと周囲より+10円くらい高いので、ETC2.0を検討する方はこれらの優待も参考にしてみてください。

 

この一時退出を利用するには必ず料金所を通過して1時間以内に同じ料金所から入場してください!!!!

1時間を超えたり、違うICから入場すると一時退出措置は無効になりますので注意してください!!!

 

目印はICの名前の下にETC2.0限定「乗り直し 料金据置」が書かれていますので、これを目印にしてください!!!!

 

 

f:id:maemaechan:20210330200329p:plain

高崎玉村SICの看板

↓途中下車可能なICを載せておきます↓

www.go-etc.jp

 

関東近辺だと、圏央道五霞IC・木更津東IC・関越道の高崎玉村SIC等があります。

このシステムは圏央道以外はもちろんですが、全国に展開されていますので機会があればぜひ使ってみてください。

 

また気をつけて頂きたいのが、IC側に道の駅があっても一時退出に対応していない場所もありますので、よく看板を確認してください。

例)佐野藤岡ICなど、、

 

 ETC2.0のデメリット

 

①高い(通常タイプより約2倍の金額)

圏央道新湘南バイパス以外の割引内容が同じ

③渋滞情報や観光情報はスマホで事足りるので、情報が不要な方が多い

④高い

 

2回言いましたが、ETC2.0の価格は高いです!

ETC2.0の購入がオススメの人は圏央道を頻繁に利用するユーザーで、それ以外は正直メリットが少ないので、輸入車のように選択肢がなく、強制的に2.0をつけられる車以外は普通のETCでも十分使えます。

 

国産車であればETC自体がオプションのケースが多いので、普通のETCとETC2.0を選べるので、過去と今後の利用状況によってどちらを購入するか決めれば良いと思います。

 

またITSスポットも指定の駐車マスに停める必要があるので、スマホで事足りると思いますし、渋滞情報もナビ経路以外の余計な情報も盛りだくさんあるので、あまり必要ないかと思います。

 

価格差が無ければ、、っと思う面も多々あると思いますがこれから車を買い換える方や新たにETCを取り付ける方はぜひ参考にしてみてください(*^^*)

 

みなさんいかがだったでしょうか。

このブログを読んでETCと2.0の違いや特徴をご理解いただければ幸いです。

 

今後もお得に旅行できる方法を発信していきますので、今後とも当ブログを宜しくおねがいします(*^^*)

よろしければ、読者登録・お気に入り登録・SNSでシェアもお願いします➕

最後までご覧いただきありがとうございました。

Easy Card(台湾)作り方

みなさんこんにちは
今回は台湾の公共交通機関で必須アイテムのICカード”Easy"カードをご紹介します。


台湾は日本からのアクセスもよく、屈指の親日国でもあることから訪れたことがある方やこれから訪れたい方もきっと多いと思います。


そこできっと皆さんも使用する必須アイテムの発券・使い方についてご説明します。

 

早速ですが発券方法をご紹介します。

 

今回は台北桃園国際空港での発券方法をご紹介します。
空港では空港内のMRTの駅の券売機にて発券することができます。言語も日本語が選択できますので、言葉の壁は比較的ハードルが低いと思います。

f:id:maemaechan:20210124112311p:plain

発券機

発券機でTop Up(発券)を選択し、デポジットを入金することですぐに発券できます。
発券方法はSuicaPASMOといった国内のICカードと要領が変わらないため、日本人には作りやすいと思います。


支払い方法は筆者訪問時と変わらなければ現金での発券です。

 

もしクレジットカード等が利用できるようになってましたら、コメント欄で伝えてもらえると嬉しいです。すぐに本文も変更いたします。


カードデザインは基本シンプルです。下記写真の下にある写真のような限定デザイン?もあります。

f:id:maemaechan:20210124112726p:plain

カード

筆者がカードを作った時は基本デザインではなく、路線図やイラストが書かれたかわいいデザインのカードが出てきました。

 


一瞬作るカードを間違えたかと思いましたが、正真正銘のEasy Cardでした^^;


使える場所も台湾国鉄を始め、MRT、路線バス、市中の店舗等使えるところも幅広くカバーされているので旅行で来ただけでも役に立ちます✨✨


f:id:maemaechan:20201214194835j:image

 

カードの残額確認も改札のかざしたときのRemaining Balanceや券売機、ICカード専用機にタッチすれば金額が表示されますので、国内と同じ要領で使えます。
みなさんいかがでしょうか。


台湾のICカードは券売機でも日本語表示に対応している上、最悪周りの人に聞けば大概何とかなるので初海外デビューや週末の気分転換で行ってみるのはいかがでしょうか。

 

→現在はコロナでそれどころではありませんが、、、
気を取り直してコロナが収束したら行ってみるのはどうでしょうか。


よろしければ、読者登録・お気に入り登録・SNSでシェアもお願いします➕
最後までご覧いただきありがとうございました。

モバイルSuicaリニューアル情報!!

みなさんこんにちは

今回はリニューアルしたモバイルSuicaについてご紹介していきます。

以前、リニューアル前の記事もありますので併せてご覧ください!!

 

maemae-travelblog.hatenablog.com

 

早速ですがリニューアルしたモバイルSuicaについてご紹介します。

 

これまで一体何年前のUIを使っているんだ?っといった印象だったモバイルSuicaアプリはようやくスマートフォン仕様にリニューアルしましたね!!

 

リニューアルしたモバイルSuica

①複数枚発行可能に!!

②UI刷新

③新幹線eチケットが購入可能に!!

 

以上の3点が大きな変化点だと思います。

 

早速端的に解説していきます💨

 

モバイルSuicaの複数枚発行はAndroid版で可能になりました。(Apple Pay版のSuicaでは以前より複数枚発行できます)

また分かりやすい様に各Suicaに名前がつけられるようになり、一端末での管理が行いやすくなりました。

 

最初の画面でチャージと利用履歴が確認できます。


f:id:maemaechan:20210322203502j:image

 

以下のように大幅に刷新されています✨

また従来はいちいちログインする必要がありましたが、現在はアプリを開いた時に指紋認証or ログインパスワード入力で済むように改善されました。

 

suica情報もボタン一つで選べるようになり、使い勝手が大幅に良くなりました✨

画面もApple PayやGoogle Payの様な仕様のデザインになっています。


f:id:maemaechan:20210326192335j:image

 

ボタン一つで定期券購入からグリーン券・新幹線eチケットやEX予約まできっちり集約されました。

 

リニューアル前は筆者も複雑で奇っ怪な部分が多かったのですが、大きな改善点です✨

 


f:id:maemaechan:20210322203532j:image

 

Suicaグリーン券の画面の一例ですが、シンプルなUIで分かりやすいです!!

 

購入できない区間を入力した場合、しっかり弾かれる仕組みになっています。

普通列車グリーン券は一端末につき1枚のみになっています。複数枚購入はできませんのでご注意ください!!


f:id:maemaechan:20210322203624j:image

みなさんいかがだったでしょうか。

 これまでガラケー仕様で一体何年前のプラットホームだ??って思ってしまいそうなUIが大幅に改善されました。

現在はビューカード以外のカードでも同水準のサービスを受けられるので、これをきっかけに始めてみるのはいかがでしょうか?

何かご質問・疑問がありましたら下記コメント欄や画面右下のお問い合わせフォームよりお問い合わせください!!

 

よろしければ、読者登録・お気に入り登録・SNSでシェアもお願いします➕

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

よろしければ、読者登録・お気に入り登録・SNSでシェアもお願いします➕

最後までご覧いただきありがとうございました。

海外で快適にスマホを使いましょう! *携帯に詳しい人向け*

みなさんこんにちは

もう三月に入り少しずつ暖かくなってきましたね✨

 

今回は国内キャリア・海外でのスマホでも利用できる電波の確認方法やワンポイントについてご紹介していきます。

 

f:id:maemaechan:20210322202436p:plain

 

この確認方法は少し応用的なやり方なので、携帯事情に詳しい人向けの記事になります。

 

LTEバンドについて*

LTEバンドとは???

・個々での確認方法

・各キャリアでの確認方法

 

この流れで紹介していきます。。。

 

LTEバンドとは???

 

LTEバンドについて(超ざっくり)

 

まずみなさんはLTEバンドをご説明します。

LTEバンドはそれぞれの周波数に1~の番号で割り振られた周波数を指します。

iPhoneを始めとしたハイスペックスマートフォンほど多くの周波数に対応できます。

 端末の確認方法は販売店SIMフリー)・メーカーHPで確認できます。

 

それでは!確認方法にいきます💨

 

まずはiPhoneを見てみましょう。。

現在みなさんが利用しているのはLTEです。

 

 

f:id:maemaechan:20210321212356p:plain

iPhoneの対応周波数

次にAndroidスマートフォンソニーで見てみましょう。

f:id:maemaechan:20210321212443p:plain

ソニーの対応周波数

LTEは今メジャーな通信方式(画面上に4Gと表示されているやつです)

3Gはガラケー時代に多用されていた通信方式です。 

 

次は各キャリアでの確認方法をご紹介します!

 

 各キャリアでの確認方法は至ってシンプルでXXXX LTE band (XXXXは国名またはキャリア名)

まずは国別で確認する方法です。。

 

今回は一例として Hong Kongと Singtel のLTEバンドを見てみました。

大体Google検索をすると上位にBand が書かれていますのでそれっぽいのを選択します。(これくらいざっくりでも大丈夫です)

 

画像の4G/ LTE Band を確認します。

 

↓のサイトで各国の提供している通信バンドが確認できます。(日本語対応)

futuremodel.co.jp

 

f:id:maemaechan:20210321213035p:plain

国別周波数一覧

次に各キャリアごとの見方です。

 

キャリアごとの検索もキャリア名 Lte bandで大丈夫です。

 

これを見るとバンド3・7・8がSingtel が提供している周波数になります。

 

f:id:maemaechan:20210321211504p:plain

一例(Singtel)

このように端末側と利用予定キャリア(地域)を照らし合わせて適当な会社を選びます。

それぞれ自身の端末が対応しているか否かを確認できます。

 

ここで説明しているのにこう言うのはアレですが、iPhoneAndroidのハイエンドモデルであれば、大体の国で苦労することはないです^^;

 

*ワンポイントアドバイス

周波数は一般的に数字が小さいほど細かいところまで電波が行き渡りやすいです。1~2バンド程700~900MHZ(日本で言うプラチナバンド)に対応していれば不自由なく利用できます。

 

皆さんいかがだったでしょうか。

海外旅行はコロナウイルスの影響で未だハードルが高い状態が続いていますが、いつか海外が再び自由に行けるようになった際に試してみてはどうでしょうか?

 

よろしければ、読者登録・お気に入り登録・SNSでシェアもお願いします➕

最後までご覧いただきありがとうございました。

ポイント還元を有効に使おう!!⑤ アジア・マイル編

みなさんこんにちは
今回はポイント還元を有効に使おう!!第五段!アジア・マイルについてご紹介します。


ところで皆さんはアジア・マイルはご存知でしょうか?


マイレージJALANAしか知らないって方もいると思います。このアジア・マイルは香港のキャセイ・パシフィック航空のマイレージクラブです。キャセイ航空はJALと同じワンワールドという航空連合に加盟していますので、JALを普段利用する方にも選択することができます。

www.asiamiles.com

f:id:maemaechan:20201225163923p:plain

アジア・マイル

JALANAマイレージクラブとの最大の違いを説明します💨
何より少額マイル以上で交換できるアイテムの量や質が非常に良いことです。
3,000マイル前後あれば、アマゾンギフト券やGoogle Playギフト券やTSA対応南京錠等選択肢が沢山あります。日系航空会社ですと安っぽいカタログギフトレベルなので、これはありがたいです。

 


また、交換時にマイレージに送料込みなので追加料金もありません。筆者はネックピローやステンレスコップを注文しましたが、香港やシンガポールから丁寧な梱包で発送されました。

f:id:maemaechan:20201225170544p:plain

マイレージ獲得方法は主に3通りあります。


1つ目はキャセイ・パシフィック航空やワンワールド加盟会社に搭乗することです。もちろんJAL国内線でもマイレージを貯めることができます。


下記の中では、アメリカン航空やサービスに定評があるカタール航空カタール航空もありますので、世界中をカバーしています。また、それぞれ搭乗クラスや航空券のランク(値段)によって付与されるマイレージが異なります。

f:id:maemaechan:20201225170934p:plain


2つ目は提携クレジットカード決済でマイレージを貯める方法です。カードは2色あります。
ゴールドカード(Master Card 年会費5,000円+税)
プラチナカード(AMEX 年会費30,000円+税)


それぞれ優待内容や決済額でのマイル付与率、旅行保険などが異なります。香港や中国本土、北米方面への渡航が多い方にはキャセイ・パシフィックのマイレージを貯めるのもいかがでしょうか。

f:id:maemaechan:20201225171310p:plain

3つ目はアジア・マイルのサイトを経由してオンラインストアで買い物して貯める方法です。香港の会社なので、楽天やアマゾン等メジャーなサイトが多いですが併せてマイルを貯めることができます。

サイトによりけりな部分は多くありますが、大体使用金額の0.5%~2%前後還元があります。

 

皆さんいかがだったでしょうか。

マイレージプログラムに加入している多くの方々はJALANAだと思いますが、外資系航空会社のマイレージプログラムに参加してみるのはいかがでしょうか?

 

筆者はキャセイパシフィック航空のアジア・マイルをメインに利用しているので、もし疑問点があればぜひコメント欄に書いてみてください!!

しっかりお応えいたします✨

 

よろしければ、読者登録・お気に入り登録・SNSでシェアもお願いします➕

最後までご覧いただきありがとうございました。

宇都宮近郊の梅の名所です!!(栃木県市貝町)

みなさんこんにちは

突然ですが、皆様のお住いの地域では梅や桜は開花しましたか?

筆者が住んでいる地域ではもう間もなくっといった感じです。

 

今回は宇都宮近郊かつホンダの試験場・レースでも有名な茂木町の通り道にある市貝町の気軽に見に行ける梅園をご紹介します。

今回筆者は益子から向かったのですが偶然SLと鉢合わせました(*^^*)

 

maemae-travelblog.hatenablog.com

 沿線の真岡鉄道では定期的にSLが走っていますので、興味がある方はぜひ見に来てみてください(*^^*)

栃木県内でSLは真岡鉄道東武鬼怒川線の2箇所で走っています。

 


f:id:maemaechan:20210320205121j:image

 

話が脱線しましたが本題へ行きます(^_^;)

今回ご紹介する場所は観音山梅の里梅園です。

www.google.co.jp

 

アクセスは宇都宮方面からは県道69号で茂木・テクノポリス方面へ進み約15分弱で着きます。

公共交通機関利用は周囲に少ないため、車でのアクセスがベターです。

 

公園には無料駐車場も完備されていますが、アクセス道路が思いっきり生活道路のど真ん中を通過するので、運転に注意したほうが良い印象でした。


f:id:maemaechan:20210320205138j:image

 

 周囲は梅の木で埋め尽くされていますが、他の場所より少し整備が雑な印象でした。

この点は改善してくれるとより一層花見を楽しめると思いますが、、、

 


f:id:maemaechan:20210320205158j:image

 

筆者のカメラワークが下手なせいか、実物は大変きれいですが写真写りが悪くなってしまいました(^_^;)


f:id:maemaechan:20210320205217j:image

 

ここも梅の花が大変綺麗なのですが、写真写りが悪くなってしまいました😣

 

繰り返しになりますが梅の花自体はきれいです(汗)


f:id:maemaechan:20210320205301j:image

 

提灯まで飾ってあったので、コロナがなければ盛大に行う予定だったかもしれませんね。 

こまめに休憩できるベンチやちょっとした高台もありますので、割と楽しむことができます。

雑草などもう少し手入れされていれば、、、っと思う面もありました。


f:id:maemaechan:20210320205318j:image

 

花見を終え宇都宮・新四号国道方面へ進みます。

新四号国道といえばYou Tubeで色々いじられていますが、高速道路代わりに使える貴重な道です。

 

県道69号から清原工業団地へ進み、道なりに進むと北関東道の真岡ICに着きますので、そこから高速で帰ることもできますよ(*^^*)


f:id:maemaechan:20210320205326j:image

みなさんいかがだったでしょうか。

市貝町自体は観光資源が少なめですが、周りの観光地と合わせれば上手く組み合わせができますので、近くへ立ち寄る機会がある方はぜひ寄ってみてください!

なお筆者訪問日は降雨予報の前日に訪問したので、花が散っている場合がありますので散っていた際には勘弁してください(^_^;)

 

よろしければ、読者登録・お気に入り登録・SNSでシェアもお願いします➕ 最後までご覧いただきありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村