みなさんこんにちは
今回は関東自動車のリムジンバスで成田空港~BUSターミナルおおた(群馬県太田市)の乗車記をご紹介します。
この区間は近年圏央道開通により利便性が大きく向上した路線の一つです。途中、成田空港~太田線は途中境町BS、館林市役所、大泉町役場、BUSターミナルおおた、太田駅の順に行きます。群馬県の東毛地域をカバーする様な路線です。
予約は高速バスネットにて予約を取りました。
成田→北関東って今はだいぶマシになりましたが、結構行くのが面倒ですよね、、
羽田ならすぐ行けるのに!!って思いながらいつも向かいます笑
www.kousokubus.netそれでは乗車記に移ります。
まずは乗車前に行き先、乗り場を確認して適当な所で時間を潰します。。バス停付近は暑いor寒いのどちらかだと思いますので(笑)
乗車前に乗務員さんがチケットを確認し、大型の荷物をトランクへ載せた後に乗車券します。大体の乗務員さんは親切な人が多いので、分からないことは聞けば教えてくれます。
バス自体はごく一般的な高速バス仕様で座席が2+2列の構成です。シートピッチも至って普通の広さです。ハード面では、Wi-Fi、トイレ、が備え付けられています。旅行の思い出を通信量気にせずにアップロードできるのはありがたいです✨
ただ、コンセントはなかったと思います。
またトイレもきれいに清掃してあるため、気持ち良く使えました👌
ただ、バスのトイレ独特の圧迫感はありましたね。ここはどこも一緒ですが、、
車内でうたた寝していたら、あっという間に2時間経過、、
気づけば群馬県に着いていました。
太田到着後に速攻で用事を済ませて帰宅しました💨
バス降車時に降車ボタンを押して荷物を取り出し降車しました。
筆者自身、リムジンバスは初めて乗りましたが、至って普通の高速バスに乗ってる感じで良かったです。
次回羽田空港へ行くときに電車ではなく、あえてリムジンバスに乗って他社と違いがあるのか調べてみたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。