まえちゃんの旅行記

ホテル宿泊記や海外・国内旅行、ドライブ・お得な旅行情報を発信するブログ

松竹(兵庫県明石市)訪問記

みなさんこんにちは

今回は寄り道シリーズ企画として、明石焼きのお店をご紹介します。

今回はでの手段でもアクセスしやすく、美味しかったお店、松竹をご紹介します!

 

まずはアクセス方法をご紹介します。

・公共交通機関

山陽電車JR神戸線明石駅南口より徒歩1分。

阪神山陽電車直通特急JR神戸線新快速等一部を除き全列車停車します。

山陽新幹線利用者は西明石で三ノ宮方面へ乗り換えです。

 

バスプール向かいです。

 

・自家用車

神明道路大蔵谷IC・阪神高速7号線利用者は先の玉津IC下車、明石市街方面へ。

国道2号線で上り線の車線より左折入場。

駐車料金以下の通りです。

f:id:maemaechan:20211116144519p:plain

駐車料金(三井のリパークより)

 

お店はパピオスあかし内1Fにあります。

 

 

www.google.co.jp

 

それではお店の紹介に行きましょう💨

見た目はこじんまりしていますが、お昼時は列ができています。


f:id:maemaechan:20211018221833j:image

 

筆者は明石焼きをオーダー。

オーダー後早速出汁が入った瓶と薬味がサーブされます。


f:id:maemaechan:20211018221905j:image

関西だけあってか見た目も味も濃すぎず、素材を活かせるような出汁になっています。


f:id:maemaechan:20211018222016j:image

オーダー数分後に出てきました!!

安定の見た目です!


f:id:maemaechan:20211018221922j:image

ズームしてみました。

 

勿論ですが、焼き立てで熱々、間違ってそのまま食べると火傷する可能性もあります(・_・;)

 

出汁は冷たいので出汁をお皿に入れて割ったりして浸けて食べると少し冷えるだけでなく、出汁の味や風味も豊かになります。

 

薬味も加わると更に面白い味になっていきます。

もちろん美味しくいただきました(*^^*)


f:id:maemaechan:20211018221956j:image

皆さんいかがだったでしょうか。

明石焼きは大阪のたこ焼きよりさっぱりした味わいです。(個人的な主観ですが、、たこ焼きも好きですよ)

味良し!・アクセス性良し!でとてもオススメできるので、大阪・神戸方面から明石へ、その逆でも立ち寄ってみるのもアリだと思います!

 

よろしければ、読者登録・お気に入り登録・SNSでシェアもお願いします➕

最後までご覧いただきありがとうございました。

善光寺(長野県長野市)訪問記

みなさんこんにちは

今回は長野県長野市のお寺、善光寺をご紹介します。

善光寺は西暦644年に設立された由緒あるお寺で、本堂は1707年に建立されました。

本堂は国宝・他にも国の重要文化財指定品が多くあり、毎年多くの観光客が参拝することでも有名です。

 

www.zenkoji.jp

 

まずはアクセス方法からご紹介します。

 

www.google.com

 

・公共交通機関

JR北陸新幹線篠ノ井線長野駅より、長野電鉄へ乗り換え。

善光寺下駅下車→徒歩10~15分です。

 

・自家用車

上信越道、須坂長野東IC下車、国道117号・406号線経由で約30分です。

駐車場は無料・有料があります。

近隣の無料駐車場は長野県立美術館・城山動物園周辺にあります。

有料は結構ありますので、近くに停めたい方は後者がオススメです。

 

今回は時間の都合で夜間拝観になりました。

予めご了承ください。

正面の写真は山門、、ピンぼけしました(^_^;)


f:id:maemaechan:20211013203236j:image

 

カメラワーク上げられるよう頑張ります(^_^;)

今回は18時過ぎに訪問しましたが、参拝客が多くいます。

夜間だと有料拝観スペースは見れませんが、お堂での参拝は可能です。

また公衆トイレなども通常通り利用できます。


f:id:maemaechan:20211013203258j:image

立派な紋章があります。

時代劇さながらです。


f:id:maemaechan:20211013203427j:image

 

山門には立派な金剛力士像があります。

東日本でも見れるとは驚きでした。

(筆者が知らないだけかもしれませんが)

 


f:id:maemaechan:20211013203312j:image

左右共に立派に鎮座されています。

夜間でもスポットライトが点灯しているので、撮影には困りません。

f:id:maemaechan:20211013203335j:image

ここは本堂。

山門とは対照的にしっかり撮れました(*^^*)

夜間は本堂での参拝までです。


f:id:maemaechan:20211013203352j:image

メイン通りから少し外れると暗くなりますが、参拝客が多く警備員もいるのでセキュリティ面は問題ないと思います。


f:id:maemaechan:20211013203415j:image

大半のお土産店は閉店しているので、駅ビルやサービスエリア等で購入したほうがベターです。

飲食店やカフェなどは営業しているお店もあります。


f:id:maemaechan:20211013203450j:image

オシャレなスタバがあります。

和テイストなのもあってか多くの人が写真撮ってました。


f:id:maemaechan:20211013203503j:image

みなさんいかがだったでしょうか。

長い歴史を持ち、立地も比較的良い場所にあるので長野観光には持って来いの場所なので、ぜひ行ってみてください!

 

よろしければ、読者登録・お気に入り登録・SNSでシェアもお願いします➕

最後までご覧いただきありがとうございました。

野沢温泉へ行ってみました!(長野県野沢温泉村)訪問記

みなさんこんにちは

今回は長野県野沢温泉村にある有名温泉街、野沢温泉をご紹介していきます。

野沢温泉といえばスキー場が有名ですが、温泉街も負けない位、若しくはそれ以上の魅力があります!

今回は温泉に焦点を当てて紹介します💨

 

まずはアクセス方法からご紹介していきます。

www.google.co.jp

 

・公共交通機関

JR北陸新幹線飯山線飯山駅より野沢温泉直通バス利用で約25分。

運賃は片道600円・子供は半額です。

 

・自家用車

上信越道豊田飯山IC下車。

国道117号線利用で約30分。

 

駐車場は無料・有料が混在しています。

nozawakanko.jp

 

今回筆者は中尾駐車場に停めて行きました。(ここだけは無料です)

 

駐車料金を払いたくない!!って方は中尾駐車場等の少し離れた場所へ

日帰り客のみ利用可。温泉街まで徒歩約8分、途中坂道あり

 

但し宿泊の場合はどこも1泊1,500円支払いが発生するので、宿の近くに停めるのがオススメです!

 

野沢温泉には多くの宿に温泉がありますが、日帰り温泉目的の方にも優しい町です。

それは外湯です!

外湯は温泉街の関係者が共同で管理しており、十数カ所あります。

どれもが定額の入湯料はなく、寄付の形を取っているのが特徴です。

 

外湯の特徴は以下の様な感じです。

・シャワーなし。蛇口越しで桶で洗います。

・石鹸、タオルの備え付けはなし。

・ドライヤーなし。

・浴槽は1つ、ないし2つ(温度が違います)

・貴重品保管場所は無し。

 

といった形です。

 

日帰りを検討してる方は併せて準備しておくとベターです。

 

今回は2箇所紹介します。

 

外湯の前にまずは麻釜から💨

 

www.google.co.jp

 

ここで温泉の源泉が湧いています。

もちろん温泉地特有の硫黄の臭いがします。


f:id:maemaechan:20211013202903j:image

原則敷地内はパーテーションで仕切られているので、少し離れた場所で見れます。


f:id:maemaechan:20211013202924j:image

少し進むとゆで卵を作れるブースも。

ここはセルフで利用可能です。


f:id:maemaechan:20211013202948j:image

次は温泉街の街並み。

割と栄えた印象です。


f:id:maemaechan:20211013203014j:image

 

ここは外湯の中で最も有名な大湯です。

www.google.co.jp

看板的な温泉なのもあるせいか、温度も高くなかなか入るのも大変でした(笑)

言うまでもなく館内は撮影禁止です。

外観だけで我慢しましょう。


f:id:maemaechan:20211013203029j:image

ここは他の外湯です。

入浴前に寄付してから入りましょう。


f:id:maemaechan:20211013203041j:image

 

次は外湯は十王堂の湯。

 

www.google.co.jp

見た目はただの雑居ビルの様に見えますが、しっかり公衆浴場になっています。

女湯は1F、男湯は2Fです。


f:id:maemaechan:20211013203051j:image

 

十王堂は大湯に比べ温度が少し低く、入りやすいです。

また大湯以外はそこまで混雑しないので、ゆっくり入りたい人は大湯以外をあたると良いかもしれません。

次も控えているので、温泉はここまで。

 

次へ向かう前に涼を求め、お洒落なカフェへ。

ハウスサンアントンへお邪魔しました。

もっともお昼は他で済ませていたので、カフェだけ利用で。

 

www.google.co.jp

 

店内はカフェですが、自然系の食材やドレッシングなどが販売されています。

CNBCやBBCなどで観るミレニアム世代が集まるニューヨークのお店といった印象です。

支払いはクレジットカード決済を始めとしたキャッシュレス対応です。

 

蜂蜜やジャム等の取り揃えもありますが、どこへ持っていっても恥ずかしくないような印象で、結構まとめ買いしている方もいらっしゃいました。


f:id:maemaechan:20211013203123j:image

ジェラートとアイスコーヒーをオーダーしました。

種類にもよりますが大体500円~900円ほど。

フレーバーも他で見ない種類が多いのでオススメです!


f:id:maemaechan:20211013203108j:image

 

みなさんいかがだったでしょうか。

野沢温泉は温泉とスキー場!っといった印象をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、周囲も自然豊かなのでいつでも楽しめると思います。

また長野からも1時間弱でアクセスできますので、長野市で観光→野沢温泉っといったコースも十分組めますので、ぜひ参考にしてみてください!

 

よろしければ、読者登録・お気に入り登録・SNSでシェアもお願いします➕

最後までご覧いただきありがとうございました。

MOA美術館に行ってきました!(静岡県熱海市)訪問記

みなさんこんにちは

 

今回は静岡県熱海市の美術館。MOA(えむ・おー・えー)美術館をご紹介します。

かんたんに紹介しますとこの美術館は約70年近く前に熱海美術館として開業し、1982年に現在の姿になった美術館です。

高台に位置していることから窓越しや庭園から見られる熱海市街や相模湾がきれいなことでも知られています。

 

美術館訪問記は他にもありますので併せて御覧ください!

 

maemae-travelblog.hatenablog.com

 

maemae-travelblog.hatenablog.com

 

早速紹介していきましょう💨

 

www.moaart.or.jp

 

まずはアクセス方法からご紹介します。

・公共交通機関

JR東海道新幹線東海道線伊東線熱海駅よりMOA美術館行き路線バス乗車、約15分です。

歩いて行けなくはありませんが、到着まで急勾配の坂道が続くので、バスの利用がオススメです。

*路線バスはICカードも利用可能です。


・自家用車

*小田原方面から

国道135号線から県道102号線へ。伊豆スカイライン方面へ。

約15分です。

*静岡・東京方面から(箱根新道経由)

県道11号(三島側)or県道20号線(伊豆スカイライン側)へ。

熱海市街に向かわず、小田原方面へ進みます。

約25分です。

駐車料金は無料です。有名観光地にも関わらずこの点はポイント高いです👍

 

www.google.com

 

こちらが各入場料になります!

 

f:id:maemaechan:20211108085044p:plain

各入場料一覧(HPより)

またオンライン購入であれば、各200円引きです!

イカー利用の方はネットからの事前購入がオススメです!

 

こちらがエントランス。

スーツケースなどの大きな手荷物は入り口右手のコインロッカーが利用できます。

→大きさによって100円~200円必要ですが、使用後に返却されます。

f:id:maemaechan:20211029064459j:image

入場券を提示し、検温を済ませエスカレーターを登ります。

演出は入るところから飛ばしています。


f:id:maemaechan:20211029064524j:image

先の踊り場では2~3分で天井にプロジェクション・マッピングの投影があります。


f:id:maemaechan:20211029064543j:image

踊場の先は庭園またはエスカレーターを経由して美術館フロアへ行きます。

この日の朝は悪天候😇

景色さえ良ければ大満足ですが、、(笑)


f:id:maemaechan:20211029064608j:image

周囲の芝生やタイル、建物も綺麗に整備されています。


f:id:maemaechan:20211029064624j:image

ここも絵になる様な場所が多いです。


f:id:maemaechan:20211029064652j:image

ここからは美術館フロアです。

手前でチケットは提示しているので特に見せる必要はありません。


f:id:maemaechan:20211029064717j:image

館内では4G等は圏外もありますが、Wi-Fiがあるので困ることは無いと思います。


f:id:maemaechan:20211029064734j:image

この時は東海道五十三次の催しでした。

解説も分かりやすいので、門外漢の人でも理解しやすいと思います。


f:id:maemaechan:20211029064752j:image

ここは一部を除いて撮影が可能です。

珍しいものです。


f:id:maemaechan:20211029064853j:image

絵や書物だけではなく、仏様やそれに纏わる陶器も展示されています。

程良くトイレや椅子も備え付けられているので、個々のペースに合わせて見ることができます。


f:id:maemaechan:20211029064917j:image

ここは催しの中では最後の展示スペース。

陶器です。

なお最後の展示スペースはMOA美術館創設者の展示です。

ここは撮影禁止なのでそのままの勢いで撮影しないよう注意してください!


f:id:maemaechan:20211029064932j:image

展示を過ぎたら職人さんが作った小物・食器等の販売コーナーです。

他にもお土産等も完備されています。


f:id:maemaechan:20211029064945j:image

この先にはレストラン等があります。

屋外にも出ることができ、茶室があります。


f:id:maemaechan:20211029065004j:image

ここでは抹茶などを飲むことができます。


f:id:maemaechan:20211029065019j:image

庭園も比較的広いので寛げると思います。


f:id:maemaechan:20211029065037j:image

 

みなさんいかがだったでしょうか。

熱海は関東から気軽行ける屈指の観光地ですが、海水浴や温泉、お城以外にもこのような美術館もあります!

定期的に催しも変わるのでぜひ行ってみてください!

 

よろしければ、読者登録・お気に入り登録・SNSでシェアもお願いします➕

最後までご覧いただきありがとうございました。

粟島(新潟県粟島浦村)訪問記

みなさんこんにちは

今回は新潟県日本海沖合にある島、粟島をご紹介していきます。

 

粟島観光協会 AWASHIMA Tourist Association

 

アクセス方法は前回の記事にありますので、こちらをご覧ください!

 

maemae-travelblog.hatenablog.com

 

それでは本題に入って行きましょう💨

村上市の岩船港を出港した船は粟島港へ到着します。

船を下船したらそのまま自由に街なかを回れます。

 

港にポツンと目立つ建物には観光協会やレストラン、レンタサイクル受付があります。

f:id:maemaechan:20211014063455j:image

レンタサイクルは普通の自転車と電動自転車があります。

 

f:id:maemaechan:20211107140053p:plain

レンタサイクル料金表

筆者としては電動自転車がおすすめです!

理由として、、

①島一周には23キロで距離が微妙に長い。

②アップダウンが多く、割と起伏が激しい。

③ママチャリ乗っている人は結構苦労していた。

 

以上のことから少し高めでも絶対電動自転車がオススメです!

 

↓今回のルートです!

 

www.google.co.jp

 

今回は反時計回りで行きます💨

自転車を走らせて数十秒。もう街を通り過ぎ長閑な海岸線を走ります。


f:id:maemaechan:20211014063546j:image

海岸線は岩場が多く、海水浴客は皆無、代わりに釣り客が多くいます。

※各所に看板が立っていますが、アワビやサザエ等の指定品目の採取は禁止です。

飲食店の店主さんも話していましたが、採って持ち帰ろうとした人が漁港関係者に見つかり、密漁扱いとなり罰金10万円払ったそうです。

注意しましょう💦


f:id:maemaechan:20211014063623j:image

荒れることが多い日本海ですが、天気さえ良ければ穏やかな日もあります。


f:id:maemaechan:20211014063706j:image

言うまでもなく海水もきれいです。

少し深い場所を覗くとあっちこっちに魚が泳いでいます。

釣り客に人気があるのも納得です。


f:id:maemaechan:20211014063902j:image

どんどん前に進んでいきます。


f:id:maemaechan:20211014063927j:image

場所によってはアワビ?らしき貝が沢山ついています。

興味本位で取ってもしっかり帰しましょう。

(筆者もしっかり元へ帰しました)


f:id:maemaechan:20211014064011j:image

ここは島北部。

自然豊かで海風も程よいので楽しいサイクリングを楽しめます。


f:id:maemaechan:20211014064102j:image

別角度から。

どこを取っても絵になります(*^^*)


f:id:maemaechan:20211014064140j:image

トイレや展望台は各所に設けられていますので、ゆっくり見るのは勿論ですが、トイレ探しに猛ダッシュする心配も少なく済みます。


f:id:maemaechan:20211014064212j:image

粟島港向かって反対側にある釜谷へ。

ちょこちょこ止まりながら走って約1.5時間。

時間もお昼前になり、お昼ごはんにしますが、、、

ここは離島。お店は少ないのでしっかりリサーチが必要です(・_・;)

今回はかもめ食堂へお邪魔しました。

 

awa-isle.jp


f:id:maemaechan:20211014064247j:image

今回頂いたのは磯ラーメン。

値段は800円くらいでした。

何よりも海鮮で取ったスープが絶品でした。

スープはあっさりで、タコや貝類が具材で、なかなか関東では見受けられないラーメンです。

脂っぽさもなく、海鮮出汁が非常に効いているので最後まで美味しく頂けます✨


f:id:maemaechan:20211014064308j:image

釜谷漁港の一角。

多くの魚が泳いでいます。

ここで釣り竿を持ってきていれば、、、と少し後悔した瞬間でした。


f:id:maemaechan:20211014064339j:image

今度は島南部へ。

反対側に行き来する際に山を越えます。

ここで電動自転車のモーターが頑張ってくれます。


f:id:maemaechan:20211014064406j:image

最後に粟島港へ戻りました。

島にはコンビニが無いので、アイスや飲み物等を買う際にも売店を探さないといけません。

今回はお豆さんのアイスです。

値段は平均価格の200円前後。


f:id:maemaechan:20211014064438j:image

皆さんいかがだったでしょうか。

新潟北部にあり、関東から少しアクセスしづらい点はありますが自然豊かで静かでお店の方々も親切な人が多いので、ご興味がある方はぜひ行ってみてください!

よろしければ、読者登録・お気に入り登録・SNSでシェアもお願いします➕

最後までご覧いただきありがとうございました。

粟島汽船(岩船港~粟島港)乗船記

みなさんこんにちは

今回は新潟県村上市粟島浦村(粟島)を結ぶフェリー航路、粟島汽船の乗船記をご紹介していきます。

↓ホームページです。各時刻表もあります。

https://awashimakisen.co.jp/

 

ルート・乗り場は以下の形です。

なお本州側が岩船港です。

 

www.google.com

 

それでは今回は岩船港に絞ってアクセス方法をご紹介します。

・公共交通機関

JR羽越本線村上駅より乗り合いタクシー(要予約)で約20分前後。

※乗車30分前までに予約が必要です。

 予約先:0254-55-2131

運賃は片道700円・子供は半額です。

 

・自家用車

日本海東北自動車道、神林岩船港IC下車、約5分です。

岩船港。粟島にコンビニは無いです。

途中ローソンがありますので、必要なものを用意しておくのが◎です。

(新潟リハビリテーション大学前にあります)

駐車場は無料です。

 

乗船には予約が必要ですが、決済は乗船前の受付で支払います。

各種クレジットカード・QR決済が可能です。

 

乗車10分前に受付が締め切られますので、到着は少し早めに見ておくとベターです。

 

各所要時間・料金表です。(フェリーは普通船です)

・高速船 :約60分

・フェリー:約100分

f:id:maemaechan:20211031160824p:plain

各料金表

乗船口手前まで検札はないので、正面の出口を出て歩いていきます。

f:id:maemaechan:20211014064615j:plain

 

現在粟島へ上陸する際は乗船日から数えて2週間前までの検温記録が必要です。

(印刷して受付に渡します)

https://awashimakisen.co.jp/images/pdf/schedule/jyosenkyaku_kenkokansatsuhyo_202011.pdf

この紙がなければ乗れませんのでご注意ください。


f:id:maemaechan:20211014064633j:image

特に手荷物検査などはなく、支払いを済ませたら船乗り場へ。

 

特に座席指定はなく、空いている限りは自由に座れます。

 

今回は高速船、awaline きららです。

この船は高速船ですが、船体が浮く船(ジェットフォイル)ではありません。

 

f:id:maemaechan:20211014064656j:image

当初筆者含め同行者はジェットフォイルと思い、キャビンで座っていましたがいつになっても浮くことはなく、、、

船酔いしかけました(・_・;)

 

船酔いしやすい方は屋外のデッキ・イスがおすすめです。

粟島港側からの写真。

帰り便の方が天気が良くて良かったです。

 

なお粟島の乗船受付・支払いは側の村役場のような建物(一番目立つので分かります)

で支払いを済ませられます。


f:id:maemaechan:20211014064719j:image

次に簡単な船内案内ツアー!!

屋外はこんな感じ。

春~秋は心地よいと思います。

冬は止したほうが、、😂


f:id:maemaechan:20211014064743j:image

次にキャビンへ。

椅子はリクライニング無しで固定角度になっています。

暖色系の照明で温かみがあります。

 

f:id:maemaechan:20211031212647j:image

船内にWi-Fiはありませんが、座席の向きに合わせテレビがあります。

筆者が乗船したときはNHKが放送されていました。

トイレはバリアフリー対応トイレでウォシュレット付きです。


f:id:maemaechan:20211014064844j:image

中央部に階段があるのでキャビン・デッキを行き来するのもありかもしれませんね。


f:id:maemaechan:20211014064921j:image

船の柵ギリギリまで近づくことはできませんが、高速船なのもあってか海面からの高さもそこまで高くはないので、迫力・景色ともにしっかり眺められます👀


f:id:maemaechan:20211014064941j:image

みなさんいかがだったでしょうか。

粟島アクセスにおける唯一の移動手段でありますが、高速走行時に浮かない点を除けば所要時間・料金面ともに良いと思います。

次は粟島をご紹介しますので、しばしお待ち下さい^^;

よろしければ、読者登録・お気に入り登録・SNSでシェアもお願いします➕

最後までご覧いただきありがとうございました。

水晶の博物館です!(山梨県甲府市)訪問記

みなさんこんにちは

今回も引き続き寄り道シリーズ、、昇仙峡近辺でとても有名な水晶のミュージアムをご紹介します。

昇仙峡では水晶を始めとした宝石の採掘が有名な場所の一つで、なんとこのミュージアムは完全無料で入れます!

言うまでもありませんが、押し売りもありません!

それでは早速本題に入っていきましょう💨

 

↓ホームページも載せておきます!

crystal-sound.net

 

前回は昇仙峡の訪問記もあります!併せて御覧ください!!

 

maemae-travelblog.hatenablog.com

 

まずはアクセス方法からご紹介します。

※ほぼ昇仙峡のアクセス方法と重複しています。

 既にご覧になった方はスキップしてください💨

 

www.google.co.jp

 

外観はこんな感じです笑

地方にありがちなディープな施設の印象です。

人によっては興味を唆る感じではないでしょうか?

f:id:maemaechan:20211029065433j:image

館内に入ると間髪入れずすぐに水晶の紹介ブースに入ります。

石の名前や由来、特徴などが簡潔に書かれており門外漢の方でも楽しめるような感じになっています。


f:id:maemaechan:20211029065447j:image

無料とは思えないレベルの綺麗さです。

どこもきれいに管理・維持されている印象です。


f:id:maemaechan:20211029065502j:image

小さい水晶だけではありません。

銀座や香港の銅鑼湾などの高級店にも置いてあるような水晶も展示されています。

ミュージアムショップにも商品として置かれていますが、びっくりなお値段です。

ご興味がある方、ぜひ買って経済を回してください(笑)


f:id:maemaechan:20211029065534j:image

最後のエリアには先述の通りミュージアムショップがあり、高額品からリーズナブルでおしゃれな商品も置いてありました。

高いものしか、、と諦めず試しに行ってみてください。


f:id:maemaechan:20211029065551j:image

 

みなさんいかがだったでしょうか。

入場無料なので、昇仙峡と併せて行ってみるのも良いと思います。

現在はコロナウイルスの影響でインバウンドが蒸発しているので、もしかしたらお目当ての商品が見つかる確率も高いのかな??

 

よろしければ、読者登録・お気に入り登録・SNSでシェアもお願いします➕

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村